第53回暑中見舞い続き・ファイルとフォルダについて・デスクトップ、スタートメニューの整理をしましょう

1.フォトフレームを使った暑中見舞いを作りました2. ファイルとフォルダの仕組みの理解と、ファイルの整理3.デスクトップ、スタートメニューの整理 デジカメで撮った写真をフォトフレームに入れて暑中見舞いにしました。デジカメ […]

第52回ワードで暑中見舞いを作りましょう

1.ワードを起動します 2.用紙の設定をします 3.イラストを入れます4.テキストボックスを使って文字を入れます 5.保存します 6.印刷します 暑中見舞いを作りました。 今年は、8月7日が立秋になるので、梅雨明けから8

第51回ラベルを作りましょう

1.ワードを起動します 2.ラベルの設定をします 3.文字入力します 4.イラストを入れます 5.コピーします 6.イラストや文字を変えてみます 7.保存します 8.印刷します 名前シールを作りました。CD、DVD、MD

第46回基本チェック1(ウインドウズ)

ウィンドウズの基本をチェックしてみました 作品を1つ作り上げる事によって、いろいろな基本操作を一通りやっている事になりますが、今日は、テスト形式で基本をチェックしてみました。

第45回ペイントでアイコンを作りましょう

デスクトップのひだまりのショートカットアイコンを自分でデザインしました。 ペイントでアイコンを作りましたが、小さな絵なので難しかったでしょうか? でも、素敵なアイコンがたくさん出来上がりましたね。 デスクトップに自分で作

第44回パソコンの設定を変えて使いやすくしましょう

デスクトップ、スタートメニュー、電源設定、音の設定、単語登録、 IMEツールバーの設定、フォルダの設定を変えました。 デスクトップがとても綺麗に見やすくなった方がいて、びっくりしました。 いろいろ設定を変えてみるものです

第42回メールを出しましょう(その4)

1.メッセージの作成をHTML形式にします 2.背景画像を入れてみました 3.背景に色を付けてみました 4.音楽を付けてみました 5.文章の途中に写真を入れてみました 6.文字は、フォント、フォントサイズ、色を変えてみま

第40回エクセルで家計簿をつけましょう

1.エクセルで作ったひだまり家計簿を開きます 2.項目を使いやすいように変更しました 3.支払方法のリストを変更しました 4.固定支出をオートフィルタを使って1年分入力しなおしました 5.毎日の記録を入力しました 6.日

第39回ワードでお正月の小物を作りましょう

1.ワードを起動し、用紙の設定をしました 2.オートシェイプで箸袋の製図を作りました 3.色を付けました 4.ワードアートや縦書きテキストボックスで文字を入れました 5.イラストを入れました 6.印刷しました 7.同様に

上部へスクロール