第72回デジカメで写真撮影しましょう・ 写真を加工してホームページに載せましょう
1.公民館の近くで写真撮影しました2.写真をパソコンに入れて、パソコンに入っているソフトを使って加工しました 写真も奥が深いですね。詳しい方がいて、こちらが勉強させて貰いました。パソコンで撮った写真を加工すればいろいろ使えて楽しいですよ。
第71回ホームページを作りましょう・朝霞市を紹介するページ
朝霞市の地図を使って、写真と文章で朝霞市を紹介するページを作りました さて、どこを紹介しましょうか?出来上がりが楽しみですね。
第70回ファイルを整理しましょう ・メールを出しましょう
1.マイドキュメントのファイルを整理しました2.マイピクチャの写真を整理しました3.デスクトップのファイルやアイコンを整理しました4.デフラグをしました5.メールは、アドレスの登録、フォルダの作成、受信したメールがフォルダに入るように設定、署名の確認、迷惑メール対策をしました 新しいフォルダを作ってファイルを移動したら、マイドキュメントやマイピクチャ、デスクトップがすっきり片付きましたね。メールも ...
第69回文字絵を作りましょう
文字や記号を使って、テキストメールの署名に使える絵を作りました 作った文字絵は「挿入→ファイルからのテキスト」でも貼り付けられますが、下書きフォルダに入れておいてコピーすると便利ですよ。
第68回自分史を作りましょう
1.エクセルで自分史年表を作りました2.ネットで見つけた過去年表も参考にしました 自分史作りは、過去を振り返ることにより、人生を2度歩めて、新しい発見もあり、 今後の生き方の糧にもなるようですよ。 文字入力の練習にもなりますね。 「あら、同い年だったの。」という声が聞こえたり、昔の話に花が咲いたりしていましたが、楽しい入力になりましたか?
第67回ポストカードを作りましょう
1.ワードを使って、写真からポストカードを作成しました2.トリミング、ぼかし等の加工をして、文字を入れました ワードで写真をこんなにふうに加工できます。良く撮れた写真を素敵なポストカードにしてプレゼントしましょう。
第66回メールの設定の確認・動くひな形を使ったメール
1.メールソフトは設定を変更して使いましょう2.動くひな形は、汽車や車を好きな方向に走らせたり、自分で撮った写真に雪や桜の花びらを散らせたりしてみました 自分で撮った写真を使って動画メールを出すのも良いでしょう!
第65回年賀状用住所録のバックアップ・家計簿を作りましょう
1.はがき作成ソフトの住所録のバックアップを取りました 2.ひだまり家計簿の項目やリスト、固定支出と収入を変更して、自分用の家計簿を作りました 年賀状用住所録は最新の状態でバックアップを忘れずに! 家計簿は付けていない方が多いですが、こんなふうにエクセルで家計簿が付けられますよ。
第64回スケジュール表を作りましょう
シート一枚が一年分のスケジュール表ですオートフィル、関数、条件付書式、入力規則を使っています シート一枚が一年分なので、以前の記入が見やすいです。
第63回お正月の小物を作りましょう
箸袋とポチ袋をワードで作りました パソコンで作った名前入りの箸袋やポチ袋、是非、使ってくださいね。
第62回カレンダーを作りましょう
いろいろなカレンダーのテンプレートから、写真や記念日を入れた自分用のカレンダーを仕上げました 皆さん、写真や文字入れ、随分慣れてきましたね。
第61回年賀状作成の続き・宛名印刷について
1.住所録で抽出した人だけを印刷する方法について2.年賀状を仕上げて印刷しました お孫さんやペットの写真を入れた年賀状が出来上がっていましたね。いろいろな方法で年賀状が作成できるようになりました。\(^o^)/
第60回ワードで年賀状を作りましょう
1.ワードを起動します 2.用紙の設定をします 3.イラストを入れます 4.テキストボックスを使って文字を入れます 5.保存します 年賀状の作り方をいくつか説明しました。 いよいよ作成です。
第59回はがき作成ソフトの使い方・年賀状の素材
1.いろいろなはがき作成ソフトの使い方2.年賀状の素材の準備(ネットからダウンロード・写真を加工・ペイントではんこ作り・スキャナを使って ) はがき作成ソフトを宛名印刷に使いましょう。 年賀状の素材をいろいろな方法で準備しましょう。
第58回バックアップ続き・CDラベルを作りましょう
1.写真のバックアップについて2.写真のパソコンへの取り込み方からCD-RWへの書き込み方3.バックアップしたCDに貼るラベルも作りました CD-RWへの書き込み方はパソコンによって2通りにわかれましたね。ちょっと時間が掛かりましたが、容量が大きくて安いので、写真の保存はCD-RWがおすすめです。 外付けハードディスクも良いですよ。
第57回バックアップをとりましょう
1. 記憶媒体の種類2.バックアップをとるもの3.バックアップの方法4.USBメモリの使い方の復習 ハードディスクの故障やウイルス感染によって大切なデータを無くしてしまわないようにバックアップをとる習慣をつけましょう。 折角撮った写真が無くなったら悲しいですよね。
第56回似顔絵を描きましょう・似顔絵からアニメーションを作りましょう
1.ペイントで小さな似顔絵を描きました2.ペイントで作った似顔絵から、アニメーション作成ソフトを使って、アニメーションも作りました 似顔絵作成は2回目になります。皆さん、とっても美しく出来ましたね~。似ているわ!(*^。^*/) アニメーションの表情も楽しいですね。いろいろ作って見せてください。
第55回ホームページの公開・インターネットとメール
1.FTPツールを使って、作成したホームページを公開しました 2.Googleツールバー、gooスティックのダウンロード、クリップアートのダウンロードについて 3.いろいろなホームページの紹介 4.メールの作成の復習 ホームページを公開しました! 笑ったり、ウルウルさせられたりしながら見ましたよ。これからも少しずつ更新していきましょうね。 紹介した70歳で一輪車に挑戦した方のホームページは見ました ...
第54回ホームページを作りましょう
今までに作った、トップページ、自己紹介のページ、パソコン奮闘記のページ、写真のページの仕上げです 今までに作ったホームページをそろそろ公開しましょう! さて、どんなホームページが出来上がったかな。((o(^∇^)o))
第53回暑中見舞い続き・ファイルとフォルダについて・デスクトップ、スタートメニューの整理をしましょう
1.フォトフレームを使った暑中見舞いを作りました2. ファイルとフォルダの仕組みの理解と、ファイルの整理3.デスクトップ、スタートメニューの整理 デジカメで撮った写真をフォトフレームに入れて暑中見舞いにしました。デジカメの写真もいろいろ活用できますね。 ファイルとフォルダの仕組みを理解すると、Windowsが解りやすくなります。マイドキュメントフォルダのファイルを整理して、使いやすくしましょう。 ...
第52回ワードで暑中見舞いを作りましょう
1.ワードを起動します 2.用紙の設定をします 3.イラストを入れます4.テキストボックスを使って文字を入れます 5.保存します 6.印刷します 暑中見舞いを作りました。 今年は、8月7日が立秋になるので、梅雨明けから8月6日までが暑中見舞いで、8月7日から8月いっぱいが残暑見舞いです。