自己紹介

SONY DSC
pc004.webp
cat02
SONY DSC

MOMO

埼玉県朝霞市に住んでいます。
テニス、トレーニング、パソコン、旅行、ガーデニング、美術鑑賞をしています。
好きな言葉は、「一期一会」

テニスは〇十年やっていますが、2018年からトレーニングを始めました。身体の調子が良いですよ!

あさかしパソコンサークルひだまりができるまで

パソコンの便利さ、楽しさを、特に年配の方々に伝えたくて、2001年6月から2002年7月までの朝霞市の「IT講習会」でボランティア講師をしました。

テレワーカーとしての基礎スキル習得のために、2003年2月に国土交通省主催の「在宅テレワーカー講座」を修了しました。

2003年7月から朝霞市で行われた「公民館パソコン講座」のボランティア講師をしました。

ボランティア仲間のRubyさんとパソコンの個人指導受講者のかこさんの協力を得て、2003年8月に「あさかしパソコンサークルひだまり」がスタートしました。

特に年配の方々にパソコンを活用していただきたいと思ったのは、「パソコンは難しそうで…。」と言われる年配の方が多いですが、「全然難しくないですよ。ゆっくり楽しんでいきましょう。そして、皆さんのたくさんの知恵や思いやりを、是非、パソコンで発信してください。」という思いからなんです。便利なものは、どんどん楽しめたら嬉しいですよね!

2008年3月 ひだまりはもうすぐ5周年です!

「パソコンは難しくないですよ。慣れてしまいましょう。」とひだまりをスタートしましたが…
やっぱり、たくさんの操作があって難しいんですね~。(^^; たくさんの事ができて、とっても便利なんですけど、操作もたくさんあったのです。

「難しい、わからない、でも楽しい。」って続けて来てくれる皆さんの様子を見ていると、わからないと言いながらちゃんとできていたり、確実に進歩しているではないですか。難しくても、パソコンを開けに来てくれるだけで、すごいことなんですよ。続けていれば、必ず前進しますもの。パソコンを嫌いにならないでね。

パソコンは人と人をインターネットで繋げる、便利な道具です。
たくさんの情報も平等に受け取れるし、平等に発信することもできます。

インターネットで、興味のあることを検索してみてください。
友人にメールを出しましょう。
撮った写真をパソコンに取り入れて活用しましょう。

ひだまりで会える皆さんの「前向きさ」、「笑顔」に、私もたくさんの力を貰って、ひだまりはもうすぐ5歳になります。\(^o^)/

2013年8月 ひだまり10周年です!

10周年のお祝いをしていただきました。
感激です!!
いろいろな思いがあって始めたものの、内心、パソコンの便利さをちゃんと伝えられるかしらとドキドキしていました。
ドキドキが伝わったのでしょうか、「これ、家で自分で作ったんです!」と作品を持ってきて見せてくれたり、「海外に住んでいる友人と写真のやり取りができたんです。」と喜んで報告してくれます。始めて良かったです!!(^^)
スタート時からずっと参加してくれている方も多く、本当に、嬉しいことです。

2019年5月 ひだまりはもうすぐ16周年です!

しばらくそのままになっていたホームページをリニューアルすることにしました。

サークルでは、長く参加されている方が多く、時々、話しに盛り上がったりしてみんなで楽しんでいますが、パソコンに向かっているときの集中力が素晴らしくて、大切なことに気付かされます。皆さんとの出会いに感謝して、ひだまりは16周年を迎えます。

昨年は、知り合いからの依頼でホームページを制作しました。
ホームページ制作について調べていて、WordPressを知り、制作時は「見やすく、必要な情報が探しやすく、運営者が更新しやすいようにこうしたい」も調べていくことにより完成することができました。
インターネットの情報はやりたいことを手助けしてくれますが、数多くの無料のサービスによってますます便利になっていることに気が付きました。
やりたいこと、インターネットで調べてみませんか。

制作したホームページです。見てくださいね。

ベグサイズフィットネス(FPSから社名変更)(更新中)
ベグサイズフィットネスオンラインショップ(更新中)
その他

あさかし
パソコンサークル
ひだまり

埼玉県朝霞市の
中央公民館・宮戸市民センターで
活動しています

上部へスクロール