
2022年 年賀状を作りましょう
はがきに印刷する年賀状の作り方とLINEで送る年賀状の作り方をまとめました。

暑中見舞いを作りましょう!2020年7月その2
Word(ワード)で写真とWordストック画像のアイコンを使って暑中見舞いを作りましょう

暑中見舞いを作りましょう!2020年7月
Word(ワード)で暑中見舞いを作りましょう。テンプレートを利用した作り方です。

暑中見舞いを作りましょう!2019年7月
>2020年7月の内容はこちらです 2019年は、8月7日までが暑中見舞い、8月8日から8月末までが残暑見舞いです。かわいいデザインの無料テンプレートを見つけました。 > 利用しましょう! > フリー素材 > イラストareira[アレイラ] > スイカのイラストは イラストAC です。 フリー素材、パソコンに入っているはがき作成ソフトのデザイン、自分で撮った写真を使って、暑中見舞いを作りま ...

第111回お正月の小物を作りましょう
お正月用の箸袋、ぽち袋をワードを使って作りました。 干支のイラストや名前入りは手作りならではですね。

第109回年賀状を作りましょう
ワードで年賀状の文面を作りました。 ワードの操作を確認するために、最初から作っていますが、差出人を登録したり、出来上がりを使ったりすると、本当はもっと簡単に作れるんです。苦労して作った年賀状の出来上がりはいかがですか?印刷されて出てくると感激しますよね。

第108回年賀状を作りましょう
ワードで年賀状の文面を作りました。 今年もキヤノンクリエイティブパークの無料素材を使って、年賀状を作りました。

第106回カードを作りましょう
ワードでグリーディングカードを作りました。 ハロウィン、誕生日、クリスマス、ありがとうカードが出来上がりました。パートナーやお孫さん、お友達へのプレゼントに使ってくださいね。

第102回名刺を作りましょう
ワードで名刺を作りました。 新しい方がたくさん入りました。名刺を交換しましょう。

第100回暑中見舞いを作りましょう
ワードで暑中見舞いを作りました。 今年もキヤノンのクリエイティブパークの無料素材を使って暑中見舞いを作りました。自分で選んだイラストや文章が印刷されてはがきが出来上がるのは感激ですよね。

第99回写真をパソコンに取り込みましょう・写真のバックアップを取りましょう・CDラベルを作りましょう
1.デジカメ写真をウインドウズの機能を使ってパソコンに取り込みました2.CDや外付けハードディスクにバックアップを取りました デジカメ写真はパソコンに取り込むと、メールで送ったり、絵はがき、便箋、ホームページの素材に使ったりと、楽しめます。写真の管理も楽ですね。デジカメ写真は必ずバックアップを取りましょう。パソコンはいつ壊れるか分かりません。折角撮った写真が無くなってしまったら悲しいですものね。

第97回うちわを作りましょう
サンワサプライのうちわキット(中)を使って、好きな画像を入れたうちわを作りました。 持ち運びやすい大きさのかわいいうちわが出来上がりました。使うのが楽しみ!

第96回ラベルを作りましょう
ワードで名前シールと電源コードやケーブルのラベルを作りました。 ラベルの活用方法はいろいろありますね。パソコンで作って便利に使ってください。

第94回便箋と封筒を作りましょう
ワードで、罫線とイラストを入れて便箋を作りました。封筒はテンプレートを利用し、便箋と同じイラストを入れました。 なかなか気に入った便箋や封筒が見つからないことがありますよね。自分で作ってしまいましょう。サークルの後、家で作ってプレゼントしたら喜ばれたそうです。

第87回お正月の小物を作りましょう
ワードで、箸袋、ぽち袋を作りました。 家族の名前や干支の絵を入れて、お正月用の箸袋とぽち袋を作りました。

第86回カレンダーを作りましょう
テンプレートを使ってカレンダーを作りました。 自分の使いやすいカレンダーってありますものね。自分で作ってしまいましょう。

第85回年賀状を作りましょう2
写真を入れたり、文字を変えてみましょう。 好きな写真、文字、イラストで仕上げました。

第84回年賀状を作りましょう1
ワードで年賀状の裏面を作りました。素材はネット上の無料素材を使いました。 Canonの年賀状用無料素材を使って、年賀状が出来上がりました。

第82回バンダナにプリントしましょう
前回作ったデザインをバンダナにアイロンプリントしました。 Tシャツも良いですが、首に巻いたり、バッグに結びつけたりといろいろ使えるバンダナにプリントしました。無地のバンダナはネットで買うことができました。

第81回アイロン転写紙に印刷しましょう
ワードでアイロン転写紙に印刷するA6サイズのデザインを作りました。 以前、バスの中で「安全の為に明るい服を着ましょう。」ってアナウンスしているのを聞いて周りを見たら、明るい服の人はいなかったのです。(^^;光に反射するものを身に着けるっていうのも良いのではと思い、光に反射するアイロン転写紙を皆さんの安全の為に準備しました。(*^o^*)

第76回暑中見舞いを作りましょう
ワードで暑中見舞いを作りました 絵はがき作成は皆さんとてもスムーズになりましたね。同じイラストを使っても加工されていてそれぞれ違う出来上がりで、面白かったです。